クレハの歴史・沿革
独自技術のヒストリーこそ、
クレハの誇りです。
私たちクレハは、独創的な製品を数多く創出してきた技術開発型企業です。
“BROAD BASE, BUT SPECIALTY”(視野は広く、専門性は高く)という精神を背景に、さまざまな分野にわたる製品を開発してきました。中でも私たちが誇りとしているのは、外部技術の導入に頼らず、独自の発想で製品を開発し事業を拡大してきたことです。
“将来を見据えた企業家として、常に新たな技術へ挑戦する”。次代を担う製品を生むポテンシャルの高い企業風土を培いながら、クレハの独自技術のヒストリーを綴ってきました。
-
- 1940年代
- 呉羽化学工業㈱創立
1944年
呉羽化学工業(株) 創立。モノクロルベンゼン、ジニトルクロルベンゼン、か性ソーダ、塩化ベンジル、塩化ナフタレンなどを生産。
-
- 1945~1950年代
- 塩化ビニリデン樹脂の生産開始
1953年
戦後はか性ソーダと併産される塩素の高度利用に取り組みました。中でも「塩化ビニリデン樹脂」は、海外の技術に頼らず、独力で追求した最初の研究開発品です。その後も独自の有機合成技術や高分子技術を駆使し、数々の化学製品や樹脂製品を開発、製品群を拡大しました。
-
- 1960~1970年代
- <クレラップ>販売開始
1960年
世界初となる原油熱分解技術を開発。このプロジェクトで得た技術力が礎となり、炭素製品、慢性腎不全用剤<クレメジン>などの製品が誕生しました。また、1960年に日本で初めての家庭用ラップ<クレラップ>が、1977年には、抗悪性腫瘍剤<クレスチン>が発売されました。
-
- 1969年
-
世界初の原油分解技術の開発に成功
炭素繊維<クレカ>販売開始
-
- 1977年
- 抗悪性腫瘍剤<クレスチン>販売開始
-
- 1980~1990年代
- エンジニアリング・プラスチック<フォートロンKPS>販売開始
1987年
独創的なスペシャリティ製品の開発に注力。広範な分野にわたる様々な製品が生み出されました。1987年に機能樹脂<フォートロンKPS>、1993年に農業用殺菌剤<メトコナゾール><イプコナゾール>ポリフッ化ビニリデン<KFポリマー>が発売されました。
-
- 1980年代
- <NEWクレラップ>販売開始
1989年
パッケージデザインをフレッシュなフルーツ柄にし、機能面の改良を施した<NEWクレラップ>が発売されました。
-
- 1991年
- 慢性腎不全用剤<クレメジン>を発売
-
- 1993年
-
農業用殺菌剤<メトコナゾール><イプコナゾール>、
リチウムイオン二次電池用負極材<カーボトロンP>、
電極用バインダー<KFポリマー>販売開始
-
- 2000年代
- <クレメジン>細粒剤販売開始
クレメジン細粒 2000年
「選択と集中」により、コモディティ事業から撤退。「高機能材」、「医薬・農薬」、「ハイバリア包装材」を集中分野とし、スペシャリティ事業による業容拡大を目指しました。2000年に<クレメジン細粒剤>が発売されました。
-
- 2000年代
- 呉羽化学工業株式会社から、株式会社クレハに社名変更
コーポレートロゴ 2005年
2005年に呉羽化学工業株式会社から株式会社クレハへ社名を変更しました。グローバルな成長の実現を目指し、“化学工業”に捉われることなく広く事業を展開。地球環境や人々の暮らしに有益な価値ある商品を提供していきます。
-
- 2012年
- PGA米国プラント商業運転開始
-
- 2015年
- ポリフッ化ビニリデン中国プラント商業運転開始